fc2ブログ

≫ EDIT

暑いです!だるいです!

暑いです!

だるいです!

肌寒いような雨つづきだと思ったら梅雨の合間は猛暑!

まだ6月なのに!
だるい2

事務用の椅子の足が冷たくて気持ちいいのか、枕代わりにして、よく寝ています。
だるい4 

この辺りは気持ち良さそう・・・・

これ以上暑くなると・・・・

だるい5 

表面積を出来るだけ広く!?

だるい1 

どうやら下半身の表面積を広くすることが暑さ対策のようで・・・・ (^┰^;)ゞ




梅雨の晴れ間にアジサイ祭りに行ってきました。

7~8分咲きで満開は7月に入ってからのようでした。


アジサイまつり1 

あじさいまつり2 

ajisaimaturi3.jpg
スポンサーサイト



| | 13:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

完全室内飼い猫のお外事情

完全室内飼い猫のお外事情

・・・・って意味が解りませんね  (~_~;)

完全室内飼いの猫は「完全室内飼い」という自分の置かれたライフスタイルについてどー考えているのだろうか?

不満はないのだろうか??



猫と話しが出来たら、はっきり聞きたい!「不満はありません!今の生活に満足しています!」という言葉を。

多分・・・・

多分・・・・不満はないだろう・・・・そうあって欲しい! 


うちは1階部分からは外が見れないようになっています。

お外を見れるのは2階のベランダや階段途中の踊り場の窓、つまり高い位置から見下ろす感じ。(その方が「お外は別世界」感が強くなると思って・・・・)

何故そうしたかというと、

地面に近い位置からお外を眺めると

「地面を歩きたい!道を歩きたい!」

・・・という「外ゴコロ」が芽生えてしまうのではないか??

・・・ちょっと考え過ぎ??  大汗

でも

マジでそう考えていました。

ところが・・・・

うちのコはもし脱走する機会があったとしても、

外には出ないの ではないか、と思えることがいくつか

あったので思いきって1階の出窓を全開にしました。


お風呂場です
出窓3



外は路地裏みたいな感じで人は勿論犬のお散歩も時々通ります。

ごく稀に子供達の遊び声もきこえます。

至近距離です。

完全室内飼いの猫にとってはものすごく刺激的なはずです。


モコがノラ時代に居た場所、毎日歩いた道です。

出窓2 

意外とアズキとダイズは恐いみたいです。

外が恐いというより、動物の本能で自分の全身をさらすのがイヤ?

サスケも最初は身体半分隠しながらお外を眺めていました。
カーテン2
出窓でシャワーカーテンを室内よりに移動すれば浴室が丸見えということもないし・・・


下手にお外を見せて「里ゴコロ」ならぬ「お外ゴコロ」がついたら猫も人間も辛いな、と思っていましたが・・・・大丈夫みたいです。

外の景色に興味深々というより、今日は蒸し暑かったのでお外の風を楽しんでいたようです。




「お外経験アリ」のモコは至近距離のお外でもリラックス。

サスケはちょっと緊張?
出窓4



もおホントにお猫様に喜んでいただけたらお世話係のバアヤも嬉しいです (=^_^;=) デヘデヘ











| 未分類 | 21:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

家族のきずな

なんだか更新滞って・・・・・

これといった変化もなく・・・凶も吉もなく・・・・

凶は「病気」

吉はなんだろう?

モコと誰かが猫団子になっていたとか?

誰かが芸をするようになったとか?

そんなこともありません。 汗

が、多少でも家族の絆が強まったかな。一緒に暮らす年月が長くなった分だけ。

お互いの癖を真似するようになったのも長い時間を共に過ごしているから?

例えば

サスケの「スコ座り」
しょか2 

サスケと仲良しのアズキが真似するようになりましたが・・・バランスが上手くとれない

しょか4 
必ず片手を着いています。


アズキの「盆踊り寝像」はダイズもサスケも真似するようになりました。

そのうちモコも真似するようになるでしょう。

モコが最近よくじゃれるようになったのは子供達の楽しそうに遊ぶのを見て真似をするようになったからだと思うし・・・




サスケは相変わらず多摩子おばちゃんとお風呂に入るし・・・↓

おふろ1  

おふろ2 

恍惚としてグーパーします。
顔めがけてグーパーは痛いので後ろ向きになって髪の毛でグーパーさせます。
髪の毛をとかしているいるみたい。
時々爪が頭皮に刺さるけれど 汗

おふろ4 

なんか風呂敷を広げたみたいにお股全開 (*≧m≦)ぷっ・・・

体調もよくご機嫌もいい証拠です。

そんなこんなで・・・・・何時もと変わらず平和なモコ一家です。

モコとダイズが登場していませんが・・・・元気です。

 

| | 22:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はじめての胃カメラ

はじめての○○

はじめて物語

はじめての胃カメラです  大汗

アタシにとってはかなり衝撃的な検査

だいたい「検査」なんてしたことないし・・・・お医者があまりにも「しろしろ」言うんで  (~_~;)

聞く人全てが「あんなもんやるもんじゃないっ!!」「2度とやりたくない!」etc

そりゃ口からカメラ入れるなんて・・・想像しただけでオエッ!


気合いを入れて・・・・いえ意気消沈で ニャンズに見送られながら本日11時に・・・・・

前の日21時より絶食絶飲なので、ただただ検査後の食事を楽しみに・・・・・・



胃カメラって飲んだことある人多いと思いますが・・・・

多分一生に一度は飲むもんだと思いますが???





大丈夫です♪

健康な人、胃 腸に異常がない人はスルスルと入っていきます。

勿論「スルスルと」と言っても素麺のような訳にはいきませんよ。 汗

でも

さんざんビビっていた割には簡単でした♪

異常ナシ

それでは定期的に襲う胃腸の激痛はなんなのか?、ということになるけれど・・・・


とりあえずはルンルン♪


ああ    この癒しのスバラシサよ↓
3ニャン

| 雑記 | 21:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう少し・・もう少し・・

もう少し・・もう少し・・ で復興 フツーの生活に戻れる

・・・・・わけではないのですが・・・ (-。-) ボソッ

テレビを見ると被災地の人の「○○さん 私達は元気でがんばっていますので心配しないで下さい」という呼び掛けを目にする。

「心配しないで下さい 家は流されたけれど・・・」とか「○○はまだ行方がわかりませんが・・・」という言葉には胸が詰まる。

ホントは元気でいられる状況はひとつもないのに・・・・・・涙



自分が今こうして生きているのは「たまたま」な気がして恐ろしくさえある。



日曜日に久しぶりにお天気が回復して被災地の方々も少しホッとしたかと思うと私も太陽の光を浴びたくなった。

灯油販売の巡回車も日曜日にはいつものようにきました。

値上がりもたいしたことなく、スーパーの商品ももどりつつある。

株価、為替も底なし沼のように下落するかと思ったらなんとか値を戻したようで・・・・・・





梅林に写真を撮りに行ってきました。

こんな災害がなければごった返しているのでしょうが・・・・空いていました。

吉野梅林7  吉野梅林8  吉野梅林9

吉野梅林10  吉野梅林11  吉野梅林12

吉野梅林1  吉野梅林2  吉野梅林3

吉野梅林4  吉野梅林5  吉野梅林6


ニャンズは地震は関係ないと思ういますが)最近家族仲がいいです。
こんざつ1 

狭い家の中にデカイ猫が・・・・猫だらけの家

こんざつ2 

最近モコ母さんも皆と一緒です。

こんざつ3 
サスケの足がヒクヒク痙攣している!(*≧m≦)ぷっ・・・

蹴飛ばしても全然かまわないのに・・・意外と気配りニャンです。

sukosuwari1.jpg 

スコ座りするのはサスケだけなのですが・・・

sukosuwari2.jpg 

部屋から出た途端に目に飛び込んできた情景!?

薄暗い廊下のド真ん中でスコ座りしてキョトンとしているサスケ


たまたま生きていて、たまたま得られた私とニャンズの幸せです。
家族一緒だと猫だって幸せだよね

| 雑記 | 12:37 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT